おかしな人々、とつれづれなる日々。
南国で暮らすぷーの、のんびりな日々。 そして少しおかしな、まわりの人々。
<今となっては遠い昔のことのような>
2009年 01月 26日 (月) 00:09

ウフフフ…年を越してあやうくスッカリ忘れそうになるとこでしたが、
そろそろまたトルコ旅行記を再開しようかな…( ̄▽ ̄;)


そろそろ記憶がうすれてきたような…(笑)
あわせてアルバムも完成させねば!!

(写真はコンヤを移動中のバスから)
≫続きを読む...
スポンサーサイト



トルコ旅行記6 ~空飛ぶ絨毯に出会った~
2008年 12月 13日 (土) 19:25
<前回までのあらすじ>
カッパドキアで沢山の奇景に息をのんだ。
洞窟住居に住む優しい老夫婦宅を訪問した。
少し疑惑をいだきながらもほっこりした。

さて、一夜明けて我々が向かう次なる場所は…?







朝目覚めて窓を開けると、なにやらゆったりとしたリズムの歌が聞こえてくる。
…トルコのラジオ体操の歌??
などとアホなことを思っていたら、どうやら
イスラムの五行の一つ、礼拝の時間をしらせる音楽のようです。
ほぉ~!…とりあえず「なむなむ」と拝んでみる。


朝食をとってまず我々が向かったのは…
4toruko1.jpg


トルコ絨毯のお店です
まずは作り方の工程を見せてくれました♪
4toruko2.jpg
≫続きを読む...
トルコ旅行記5 ~洞窟住居、チャイとバアちゃんと時々マネーゲーム~
2008年 11月 26日 (水) 21:07
<前回までのあらすじ>
世界遺産・カッパドキアの大地で、
奇岩群に感激し、巨大な地下都市に驚愕した我々。
驚きの旅はまだまだ続くのです…。




地下都市から地上へ戻り、新たなる場所へ移動。
どこまでも青い空をバックに、またも不思議な景観が姿を現す。

何コレ、宮○駿の世界!?


上部に沢山あいた穴はハトの家で、
たまったハトのフンを肥料にしているんだとか。
(…てことはあんな上までわざわざフン取りにいくの!?)

キャッホ~イ!!\(@∀@)/
テンション上がって、色んなポーズで写真撮りまくりです (>▽<)ノイエーイ!
すると同じツアーの参加者、関西人マダム・Hさんが
「ちょっと待ったぁ~!」と参戦してきます。

「そのポーズええわ!そのまま!そのまま一緒に撮ろ!」

「え…はっ、ハイ」(; ̄▽ ̄)ノピタッ

皆そろってハイ、チーズ
そんなこんなで、ここではお見せできない色んなポーズが生まれました
≫続きを読む...
トルコ旅行記4 ~カッパドキアの青い空~
2008年 11月 19日 (水) 23:36
<前回までのあらすじ>
寝台列車アンカラエクスプレスはアンカラ目指してひた走る。
そしてついに…本格的なトルコの旅が今、始まる!!(どーん!)





午前6時。
モーニングコールならぬ、車掌さんのモーニングノックで目が覚める。
外はまだ暗い…。
食堂車両で、ねぼけまなこで朝食をモグモグしていると。
朝日が昇ってきました!!

明るくなるにつれ、周りの風景が見えてきました。
おお~、のどかで美しい~(* ̄▽ ̄*)
2toruko1.jpg


≫続きを読む...
<街角の色>
2008年 11月 12日 (水) 08:00

おじちゃんを激写しようと焦るあまり、
空が真っ白にとんじゃってます^^;
≫続きを読む...
copyright (C) おかしな人々、とつれづれなる日々。 all rights reserved.
designed by polepole...