2007年
11月
29日
(木)
22:56
今月17日~24日の旅行記です。
フィンランドフィンランドいってますが、正確には
『フィンランド・デンマーク旅行』になります。
↓こんなかんじです。

実はフィンランドの首都・ヘルシンキではまったく観光してません。
ちょっと寂しいけど飛行機の乗り継ぎだけです。
この旅の重要ミッションは『オーロラを見る!』
そのための場所はフィンランド北部のサーリセルカという町。
名古屋からヘルシンキへ、でそこで国内線にのりかえてイヴァロへ。
イヴァロからバスで30分位行ったところです。
上の地図でいうと、ちょうどイヴァロの『イ』の下部辺りくらいでしょうか。
なんか地図にこう…点々がありますが、その上が北極圏です。
そう、サーリセルカは北極圏の町なのです。
ギャ~、本当にあったか南国育ちの私が行って無事に帰ってこれるんだろうか!?
その寒さ一体何レベル!?
大リーグ? F1? ロナウジーニョ??
と、出発前は全く想像もつかず途方に暮れていたものの、
実際はまだ本格的な冬の時期では無かったので比較的快適に過ごせました!
(それとも温暖化なのかな??だいたい-7℃平均でしたが)
基本装備はこんな↓かんじで、あとズボンとシャツ&セーターを。

ホッカイロを、靴用・手用・腰に貼る用…と沢山もっていったのにほとんど使わなかった!
(主にカメラを冷やさないために使ってました^^;)
なんといってもユニクロのヒートテックインナー!!
ほんとあったかい!
割とチープな値段でこの機能、何、この優しさは何ー!?
これにダウンはおればもうモウマンタイ!(問題無)でしたよv
靴下も2枚履きしなくても平気だったし、
なんてったって夏に買ったランニングシューズでも大丈夫だった!(笑)
11月は「寒がり、でも北欧を満喫したいのv」って人にはよい時期なのかも?
…そんなかんじで、前置きが長くなりましたが(汗)次から本題?の旅行記に入りまーす!
フィンランドフィンランドいってますが、正確には
『フィンランド・デンマーク旅行』になります。
↓こんなかんじです。

実はフィンランドの首都・ヘルシンキではまったく観光してません。
ちょっと寂しいけど飛行機の乗り継ぎだけです。
この旅の重要ミッションは『オーロラを見る!』
そのための場所はフィンランド北部のサーリセルカという町。
名古屋からヘルシンキへ、でそこで国内線にのりかえてイヴァロへ。
イヴァロからバスで30分位行ったところです。
上の地図でいうと、ちょうどイヴァロの『イ』の下部辺りくらいでしょうか。
なんか地図にこう…点々がありますが、その上が北極圏です。
そう、サーリセルカは北極圏の町なのです。
ギャ~、本当にあったか南国育ちの私が行って無事に帰ってこれるんだろうか!?
その寒さ一体何レベル!?
大リーグ? F1? ロナウジーニョ??
と、出発前は全く想像もつかず途方に暮れていたものの、
実際はまだ本格的な冬の時期では無かったので比較的快適に過ごせました!
(それとも温暖化なのかな??だいたい-7℃平均でしたが)
基本装備はこんな↓かんじで、あとズボンとシャツ&セーターを。

ホッカイロを、靴用・手用・腰に貼る用…と沢山もっていったのにほとんど使わなかった!
(主にカメラを冷やさないために使ってました^^;)
なんといってもユニクロのヒートテックインナー!!
ほんとあったかい!
割とチープな値段でこの機能、何、この優しさは何ー!?
これにダウンはおればもうモウマンタイ!(問題無)でしたよv
靴下も2枚履きしなくても平気だったし、
なんてったって夏に買ったランニングシューズでも大丈夫だった!(笑)
11月は「寒がり、でも北欧を満喫したいのv」って人にはよい時期なのかも?
…そんなかんじで、前置きが長くなりましたが(汗)次から本題?の旅行記に入りまーす!
スポンサーサイト
2007年
11月
28日
(水)
23:11
2007年
11月
26日
(月)
23:19
すっかり日常に戻りました。
なんだか寒い国での出来事が、夢だったような気がします…。
少しでも現実逃避…夢の世界へ浸っていようと、昨日は写真の整理をしてました。
あの寒さが恋しいなァ…。
ところで、出発前の風邪によって体調に変化が。
出発前にハナかみまくってたので、ハナの粘膜が弱くなってるのか、
鼻血率が異様に上がっているのです。
(左っパナ限定)
フィンランドにいるときは、鼻血も寒さで凍っていたのか?平気だったんだけど、
最後にデンマークに渡ってから出始めました。
湯船につかってて、フと手を見ると血まみれに。

ギャー!!オバケえぇ~~!?と一瞬ビビって天井を見ましたが、
ええ。

自分のほうがスプラッタでした。
あったまったり、カーッとなったりで、毛細血管がバチーンといっちゃうようで…。
お風呂はてきめん。
お風呂でポッカポカv 鼻血はドッバドバ☆な訳です。
昨日は、ビートたけしのドラマのラストで思わず感極まって泣いたところ、
『あっ、涙とともに勢いよくハナミズが…』
と思ってティッシュで拭いたら、鼻血でした。

毛細血管の貧弱ウゥゥゥ!貧弱ウゥゥゥ!(ディオ風)
なんとか早く治って欲しいものです。
おちおち風呂にも入れんワイ。
なんだか寒い国での出来事が、夢だったような気がします…。
少しでも
あの寒さが恋しいなァ…。
ところで、出発前の風邪によって体調に変化が。
出発前にハナかみまくってたので、ハナの粘膜が弱くなってるのか、
鼻血率が異様に上がっているのです。
(左っパナ限定)
フィンランドにいるときは、鼻血も寒さで凍っていたのか?平気だったんだけど、
最後にデンマークに渡ってから出始めました。
湯船につかってて、フと手を見ると血まみれに。

ギャー!!オバケえぇ~~!?と一瞬ビビって天井を見ましたが、
ええ。

自分のほうがスプラッタでした。
あったまったり、カーッとなったりで、毛細血管がバチーンといっちゃうようで…。
お風呂はてきめん。
お風呂でポッカポカv 鼻血はドッバドバ☆な訳です。
昨日は、ビートたけしのドラマのラストで思わず感極まって泣いたところ、
『あっ、涙とともに勢いよくハナミズが…』
と思ってティッシュで拭いたら、鼻血でした。

毛細血管の貧弱ウゥゥゥ!貧弱ウゥゥゥ!(ディオ風)
なんとか早く治って欲しいものです。
おちおち風呂にも入れんワイ。
2007年
11月
17日
(土)
01:25
ゼイゼイ=3 やっと旅行準備が終わった(ノД`)゜
あと4時間ちょっとは寝れる!
冬の旅行にしては、かなりコンパクトにまとめたよ!
是非見ていただきたい…けどもう寝ます。
24日に帰国予定です。
オーロラ見れますように、無事に帰ってこれますように。
それでは行ってきます (`へ′)ゞ!
あと4時間ちょっとは寝れる!
冬の旅行にしては、かなりコンパクトにまとめたよ!
是非見ていただきたい…けどもう寝ます。
24日に帰国予定です。
オーロラ見れますように、無事に帰ってこれますように。
それでは行ってきます (`へ′)ゞ!
2007年
11月
14日
(水)
00:23
いよいよ旅行が迫ってきた、ので、ちゃんと準備し始める。
南国人には未知の寒さなので、友人と二人で必要以上にビビってるのです。
気がつけばあったかくつ下買いあさってて結構な数に…;
ユニクロでヒートテックの肌着も上下3枚ずつ購入。
手袋、マフラー、帽子…。
カイロ買おうとドラッグストア行ったら、うっかりあれやこれやで4,000円ほどお買い上げ~。だだだって、ガムとかアメちゃんとか、あっちで日本茶飲みたくなるかもしんないからお茶パックとか~、サロンパスとか~、においがつかないムシューダとかぁ~…(もはや関係なくなってきている)
結局、旅行料金以外にも、準備でえらい金かかったって話です…。
冬の旅行は大変だあ。
で、夜道で怪しく一眼レフの試し撮りもしました。
う~ん、オーロラ撮れるか不安だあ…。
南国人には未知の寒さなので、友人と二人で必要以上にビビってるのです。
気がつけばあったかくつ下買いあさってて結構な数に…;
ユニクロでヒートテックの肌着も上下3枚ずつ購入。
手袋、マフラー、帽子…。
カイロ買おうとドラッグストア行ったら、うっかりあれやこれやで4,000円ほどお買い上げ~。だだだって、ガムとかアメちゃんとか、あっちで日本茶飲みたくなるかもしんないからお茶パックとか~、サロンパスとか~、においがつかないムシューダとかぁ~…(もはや関係なくなってきている)
結局、旅行料金以外にも、準備でえらい金かかったって話です…。
冬の旅行は大変だあ。
で、夜道で怪しく一眼レフの試し撮りもしました。
う~ん、オーロラ撮れるか不安だあ…。
2007年
11月
09日
(金)
23:00
うほっほほ、うほっほほ♪
デパートの北海道物産展にいってきました。
毎年恒例の物産展、北海道展は特に人気がある気がします。
海の幸、大地の恵みvv
やっぱりおいしいものに、人ってつられるものなのね。
そうなのね。
しかしまだしょっぱななので人が物っ凄く多い!
人をかきわけ、流れに乗り、時に逆らい進むのです。
人ごみ嫌いのぷーをも突き動かす、魅惑の食べ物達。
うちの母上は、ウニ・イクラが大好き。
なので毎回買っていってあげるんだけど、とりあえず今日は下見。
日によって目玉商品が違うので、安い日に買うんだ!
そのかわりに海鮮丼を購入。

ウニ・カニ・イクラの三拍子ですよ!
野球で言ったら走・攻・守そろったイチローばりです!
イクラがぷりっぷりつやつやしとります…。
デパートの北海道物産展にいってきました。
毎年恒例の物産展、北海道展は特に人気がある気がします。
海の幸、大地の恵みvv
やっぱりおいしいものに、人ってつられるものなのね。
そうなのね。
しかしまだしょっぱななので人が物っ凄く多い!
人をかきわけ、流れに乗り、時に逆らい進むのです。
人ごみ嫌いのぷーをも突き動かす、魅惑の食べ物達。
うちの母上は、ウニ・イクラが大好き。
なので毎回買っていってあげるんだけど、とりあえず今日は下見。
日によって目玉商品が違うので、安い日に買うんだ!
そのかわりに海鮮丼を購入。

ウニ・カニ・イクラの三拍子ですよ!
野球で言ったら走・攻・守そろったイチローばりです!
イクラがぷりっぷりつやつやしとります…。
2007年
11月
06日
(火)
00:12
アメトークでガンダム芸人たちが楽しそうにガンダムトークしてるのをみてて、いつか見たいなあと思っていたら、友達がガンダム(一番最初のやつ。ファーストガンダムというそうです)のDVDを知人から借りたとのこと。これはチャンス!…ってな訳で友人宅でガンダム祭りが催されました☆
もえあが~れ、もえあが~れ、もえあが~れ、ガンダム♪
うおっし、燃えてきたぁ~!
オープニングで早くもテンションが上がる!
が、
中身は結構重いんですなあ…。
地球連邦(主人公・アムロ側)とジオン軍(シャア)との戦い、つまり戦争だからサワヤカなわけはないんだけど、人の死、葛藤や苦悩などちょっと子供向けアニメではない深さが…。
しかも結構淡々と進んで行くのです。
語録とか関連本も沢山出てるし、この深さが人気の秘密なのかなぁーと思ったり。
でもモビルスーツでの戦いシーン見てたら、ロボットなのにボディブローかましたりとか。しまいには盾(もしくは斧)をえいっ!と投げつけたり。
…今のすっごいCG映画見慣れてるからかもしれないけど、ロボット(っていう言い方も古い…?
)なのに人間的な戦い方でびっくりしました (;^ω^)
今まだ4分の1くらいまでしか消化してないけど。
早く「シャアザクがさあ~」とかなにげに語れるようになりたいワイ☆
シャアが格好良いのよこれが。
あ、今週の月9ドラマ「ガリレオ」も、福山対慎吾でよかったデス☆
慎吾のああいうちょっと狂気っぽい演技は好きなのですv
もえあが~れ、もえあが~れ、もえあが~れ、ガンダム♪
うおっし、燃えてきたぁ~!
オープニングで早くもテンションが上がる!
が、
中身は結構重いんですなあ…。
地球連邦(主人公・アムロ側)とジオン軍(シャア)との戦い、つまり戦争だからサワヤカなわけはないんだけど、人の死、葛藤や苦悩などちょっと子供向けアニメではない深さが…。
しかも結構淡々と進んで行くのです。
語録とか関連本も沢山出てるし、この深さが人気の秘密なのかなぁーと思ったり。
でもモビルスーツでの戦いシーン見てたら、ロボットなのにボディブローかましたりとか。しまいには盾(もしくは斧)をえいっ!と投げつけたり。
…今のすっごいCG映画見慣れてるからかもしれないけど、ロボット(っていう言い方も古い…?

今まだ4分の1くらいまでしか消化してないけど。
早く「シャアザクがさあ~」とかなにげに語れるようになりたいワイ☆
シャアが格好良いのよこれが。
あ、今週の月9ドラマ「ガリレオ」も、福山対慎吾でよかったデス☆
慎吾のああいうちょっと狂気っぽい演技は好きなのですv
2007年
11月
04日
(日)
22:50
えー、旅行が二週間後に迫り、ようやく
「どげんかせんといかんとですよ!」(by 東国原知事)
という気になってきたぷーです。
一番の心配はカメラです。
一眼レフを手にして間もない、そう、例えるなら生まれたてピヨッピヨのヒヨコちゃんの私にオーロラが撮れるのか??非常に心配です。もう心配で心配でご飯もノドを通らない…ことはありませんが。
そんな訳で、スキルアップを目指して再びご近所徘徊の旅に出たのですよ。
結局2時間半位歩き回ってました。
カメラって…ダイエットにもなるジャン☆(ハマっ子ぶってみました)
で、オーロラ撮影に必要な、シャッタをずっと押しっぱなにしとくためのレリーズ、これ買わないとなーと思って説明書を読むと、レリーズではなくリモコンでそれをするらしい。
ふむー、”デジタル”じゃけぇのう…と納得。
相場を調べようとネット検索すると、
「携帯電話がリモコンになる」というじゃありませんか!
どひー!!
知らなんだ…
科学技術はそんなに進歩しておったのか(;゚ Д゚)…!!
(※多少誇張表現がございます)
さっそくアプリをダウンロードして試してみると…使えた!
スッゲエエェェェェ~~~!!
楽しくてついパシャパシャ遊んでしまった。
よっしゃあ、これでオーロラ撮影にまた一歩近づいたでぇ!!!
と、おかしな口調になりつつ、リモコン代がういてラッキーなぷーでしたv
…でもまだ三脚買ってないんだよね。
…てか、機材は揃っても、使う人間の技術がないんだよね…。
どうしよ…(´;ω;`)
「どげんかせんといかんとですよ!」(by 東国原知事)
という気になってきたぷーです。
一番の心配はカメラです。
一眼レフを手にして間もない、そう、例えるなら生まれたてピヨッピヨのヒヨコちゃんの私にオーロラが撮れるのか??非常に心配です。もう心配で心配でご飯もノドを通らない…ことはありませんが。
そんな訳で、スキルアップを目指して再びご近所徘徊の旅に出たのですよ。
結局2時間半位歩き回ってました。
カメラって…ダイエットにもなるジャン☆(ハマっ子ぶってみました)
で、オーロラ撮影に必要な、シャッタをずっと押しっぱなにしとくためのレリーズ、これ買わないとなーと思って説明書を読むと、レリーズではなくリモコンでそれをするらしい。
ふむー、”デジタル”じゃけぇのう…と納得。
相場を調べようとネット検索すると、
「携帯電話がリモコンになる」というじゃありませんか!
どひー!!
知らなんだ…
科学技術はそんなに進歩しておったのか(;゚ Д゚)…!!
(※多少誇張表現がございます)
さっそくアプリをダウンロードして試してみると…使えた!
スッゲエエェェェェ~~~!!
楽しくてついパシャパシャ遊んでしまった。
よっしゃあ、これでオーロラ撮影にまた一歩近づいたでぇ!!!
と、おかしな口調になりつつ、リモコン代がういてラッキーなぷーでしたv
…でもまだ三脚買ってないんだよね。
…てか、機材は揃っても、使う人間の技術がないんだよね…。
どうしよ…(´;ω;`)
home
...