おかしな人々、とつれづれなる日々。
南国で暮らすぷーの、のんびりな日々。 そして少しおかしな、まわりの人々。
<touch大喜利>
2011年 02月 22日 (火) 00:40
あらヤダ奥様、タッチ大喜利って何かしら?
え?おさわり大喜利?なんてハレンチな!!


…奥様方、そんなに怒らないでください(;=Д=)ノ


違うんです、誤解です。
以前ケータイで撮った写真を「ケータイ大喜利」と称して載せたんですが、
今回はそれの iPod touch 版です。すみません、ハイ。

鶴丸城址
鶴丸城址。島津のお殿様のお城があったとこです。
≫続きを読む...
スポンサーサイト



鉄道、飛行機、そして吊り橋。
2011年 02月 13日 (日) 18:36
どうもこんにちは。
訳の分からないタイトルに、どふ~ん!とした桜島の写真。
一体何の話だと首をかしげた方もいらっしゃるでしょうか。
あ、大丈夫ですか?


そうです、お察しの通り、今回は大隅をドライブしてきた話です。
(…って察せられるかーい!)


私の住む鹿児島市内からは錦江湾を渡った反対側、大隅エリアをドライブしてきました。

有村展望所より

海を渡り桜島に到着。
車を進めるとモクモクと噴煙が見えてきました。
ちょうど展望所がありましたのでそこから桜島を望むと、
こっち側に灰がやってくるのが分かります。


展望所には他に観光客もなく、売店のおじちゃんが水まき中。
地面にはすでに灰が積もっているので「朝から降ってるんですか?」と聞くと
「昨日の夜からもうずっとだよ」とのこと。
最近活発になってきてますねえ…。
(ちなみに昨日は1日の最高噴火回数21回を記録しました)



展望所にて(裕ちゃん気分で)
ただもう鹿児島人は降灰には慣れてますので慌てることなく、
とりあえずあの固まりが降ってくる前に…とパシャリ。
車に乗って走り出したらちょうど灰が降って来て、灰が車を打つ「ザザザザー」という音が。
雨が降ってきたような感じでした。


≫続きを読む...
工場夜景クルーズなのだ ~東京小話~
2011年 02月 08日 (火) 00:18

東京に行ったのです。
工場夜景クルーズなるものに参加したのです。

いざ出陣!

しゅるーっと出発!!


≫続きを読む...
よりそうふたり
2011年 02月 01日 (火) 00:02
ほむら
先日結婚式に行って来ました。
だいたいがいつもにやけている新郎が、この日は更ににやけまくり。
ちょっとは神妙な顔せな!とツッコミたくなる程でしたが、
まあ、あんな可愛らしい奥さん貰えたら
そらにやけたくもなるわなあ…と納得。


どうぞお幸せに
≫続きを読む...
copyright (C) おかしな人々、とつれづれなる日々。 all rights reserved.
designed by polepole...